【STEP0-2】趣味を副業に|ゲームで稼ぐ!「スマホゲームアフィリエイト」の始め方と収益化のコツ

アフリエイトをしよう

導入:その「ゲーム時間」、ムダにしていませんか?

 

「毎日ついスマホゲームで遊んでしまう…」 「この趣味が、少しでもお金になったら嬉しいな」

そんな風に思ったことはありませんか?

もしあなたがゲーム好きなら、その「趣味の時間」を「収益」に変えるチャンスがあります。それが**「スマホゲームアフィリエイト」**です。

特別なスキルは不要。あなたが普段楽しんでいるゲームの感想や攻略情報を発信するだけで、お小遣いを稼ぐことが可能です。この記事では、ゲームアフィリエイトの仕組みから、初心者でも成果を出しやすい具体的な方法までを徹底解説します。


 

スマホゲームアフィリエイトとは? なぜ稼げるの?

 

通常のアフィリエイト(物販)では、商品(例:服や化粧品)が「購入」されて初めて報酬が発生します。

しかし、スマホゲームアフィリエイトの多くは**「CPI(Cost Per Install)」**という仕組みを採用しています。

CPIとは? あなたが紹介したリンクから、誰かがゲームアプリを「インストール」した時点で報酬が発生する仕組みです。

最大のメリットは「ハードルが低い」こと。 紹介するゲームの多くは「無料」です。ユーザーはお金を払う必要がなく、気軽にアプリを試せるため、他のアフィリエイトに比べて圧倒的に成果(インストール)に繋がりやすいのが特徴です。

報酬単価は1インストールあたり数百円〜1,000円を超えるものもあり、大きな収益を狙えるジャンルです。


 

ゲームアフィリエイトの始め方【簡単4ステップ】

 

「なんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、手順はとてもシンプルです。

 

Step 1: 発信する「メディア」を決める

 

まずは、あなたがどこでゲームを紹介するかを決めます。

  • ① SNS(X, Instagram, TikTok):
    • メリット: スマホだけで完結。速報性が高く、情報が拡散しやすい。
    • おすすめ: 新作ゲームの速報、ガチャ結果、簡単なレビュー
  • ② ブログ・攻略サイト:
    • メリット: 詳しい攻略情報や、複数のゲームを比較する「まとめ記事」が書ける。情報が資産として残り続ける(ストック型)。
    • おすすめ: 詳細なレビュー、リセマラランキング、初心者向け攻略ガイド
  • ③ 動画(YouTube, Twitch):
    • メリット: 実際のプレイ画面を見せられるため、魅力が伝わりやすい。
    • おすすめ: ゲーム実況、ガチャ配信

初心者の方は、まずは手軽に始められるSNSからスタートし、慣れてきたらブログで詳細記事を書くのが王道です。

 

Step 2: ASPに登録する(ゲーム案件に強い場所を選ぶ)

 

ゲームの広告を手に入れるため、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録します。

特にゲーム案件を探すなら、以下のASPは必須です。

  • GAMEFEAT(ゲームフィート):
    • ゲームアプリ案件に特化したASP。高単価案件が多く、SNSだけでも登録可能です。ゲームアフィリエイトをやるなら必須です。
  • A8.net (エーハチネット):
    • 業界最大手。ゲーム以外のアプリ(マンガアプリ、VODなど)も豊富なので、紹介できる幅が広がります。
  • afb (アフィb):
    • こちらも大手ASPで、アプリ案件の取り扱いがあります。

 

Step 3: 発信する「ゲームジャンル」を絞る

 

「モンスト」や「FGO」のような超人気ゲームは、競合(他の紹介者)が強すぎます。

初心者が成果を出すコツは**「ジャンルを絞る」**こと。

  • (例)「新作のタワーディフェンス専門」
  • (例)「女性向けの癒し系・育成ゲーム専門」
  • (例)「マイナーだけど面白いパズルゲーム紹介」

ニッチなジャンルほど、あなたの発信が「刺さる」ようになり、濃いファン(フォロワー)が集まります。

 

Step 4: 記事・投稿を作成して発信する

 

ASPで紹介したいゲームを見つけたら、いよいよ発信です。 (※広告を紹介する際は、必ず「#PR」「#広告」といった表記を入れ、ステマ規制を遵守しましょう)


 

収益を伸ばす3つの「神コツ」

 

ただ「このゲーム面白い!」と書くだけでは、インストールには繋がりません。収益を伸ばすための3つのコツを紹介します。

 

コツ1:【最重要】必ず自分でプレイする

 

「神ゲー!」「面白い!」と紹介しているのに、中身が薄っぺらいと読者に見抜かれます。

  • どこが面白いのか(戦闘システム? ストーリー?)
  • どこで詰まりやすいか(最初のボス? 素材集め?)
  • リセマラは必要か?(当たりキャラは?)

**実際にプレイした人間にしか書けない「一次情報」**こそが、読者の信頼を勝ち取る最大の武器です。

 

コツ2:「新作・リリース前」のゲームを狙う

 

リリースされたばかりのゲームは、競合が少なく、情報を求めている人が多いため狙い目です。

X(旧Twitter)などでゲームの公式アカウントをフォローし、「事前登録」の段階から情報をキャッチしましょう。「事前登録開始!」という情報だけでも、十分に発信する価値があります。

 

コツ3:「まとめ記事」で複数紹介する

 

1つのゲームだけを紹介するのではなく、「今月のおすすめRPG 5選」「寝不足注意!ハマるパズルゲーム3選」のように、複数のゲームをまとめて紹介する記事(投稿)は非常に強力です。

ユーザーは比較・検討できるため、どれか1つはインストールしてくれる可能性が高まります。


 

まとめ:楽しみながら「0→1」を達成しよう

 

ゲームアフィリエイトは、「ゲームが好き」という気持ちがそのまま収益に繋がる、最も楽しく続けやすい副業の一つです。

他のアフィリエイトと違い、ユーザーは「無料」で行動(インストール)できるため、最初の1円を稼ぐ「0→1」のハードルが低いのも魅力です。

まずはASPに登録し、あなたが「面白い!」と本気で思えるゲームを1つ、紹介することから始めてみませんか?

コメント

error: Content is protected !!