これまでのSTEPで、サイト(城)は完成し、記事(商品)も並べ始めました。 しかし、その城への「道」がなければ、お客様(読者)は一人も来ません。 その「道」を作る作業こそが**「SEO対策」**です。
この記事で、SEOの基本と、アフィリエイト初心者が陥る「最悪の罠」、そしてその罠を回避して「最短で集客する」秘訣を徹底解説します。
導入:サイトは完成。でも、”誰”も見ていない…
STEP6までのサイト構築・プラグイン設定、お疲れ様でした。 あなたのサイトは完璧に整いました。しかし、今、あなたのサイトは**「広大な砂漠のど真ん中に建てた、豪華なデパート」**と同じ状態です。
誰も、その存在も、そこへの行き方(道)も知りません。
STEP7は、このデパート(あなたのサイト)に、Google検索という「巨大な高速道路」からお客様(読者)を呼び込む**「SEO対策(集客術)」**を学びます。 アフィリエイト収益の9割は、この「集客」で決まります。
アフィリエイトにおける「SEO対策」とは?
SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、あなたの記事を「検索結果の上位」に表示させるための対策です。
(例) 読者が「化粧水 おすすめ 30代」と検索した時、 あなたの「30代におすすめの化粧水レビュー記事」が1ページ目に表示されれば、読者はあなたのサイトを訪れ、アフィリエイトリンクから商品が売れていきます。
この**「お金を払わずに、”悩んでいる人”だけを自動で集客できる」**のが、SEOの最強のメリットです。
SEO対策には2種類ある
SEO対策は、大きく2つに分かれます。
- 1. 内部対策(サイトの土台): Googleのロボットに「このサイトは高品質で、構造が分かりやすいですよ」と正しく伝えるための設定。(例:タイトルタグの最適化、表示速度の高速化、サイトマップの送信、スマホ対応など)
- 2. コンテンツ対策(記事そのもの): 「読者の悩み(検索キーワード)」に対して、100点満点の「答え」となる高品質な記事を書くこと。
【地獄】初心者が挫折する「内部SEO対策」の罠
アフィリエイトで稼ぐには、上記1と2の「両方」が必要です。 しかし、無料テーマを使っている初心者は、「1. 内部対策」で100%挫折します。
なぜなら、無料テーマには「内部SEO対策」の機能が一切ないため、STEP5-2で解説した「地獄のプラグイン設定」が始まるからです。
- 「
All in One SEOをインストールしたけど、設定項目が英語で意味不明…」 - 「サイトマップって何?どうやって送信するの?」
- 「下手に触ったら、サイトが検索結果から消えた…(涙)」
この「面倒」で「危険」な内部対策に時間を奪われ、最も重要な**「2. コンテンツ対策(記事執筆)」**ができなくなるのです。
【結論】「内部SEO対策」はSWELLに丸投げしろ
もう、この答えに驚きはないはずです。 アフィリエイトで稼ぐ人は、面倒な「内部SEO対策」に1秒も時間を使いません。
有料テーマ「SWELL(スウェル)」は、購入して有効化した瞬間に、現代のGoogleが求める「内部SEO対策」のほぼ全てが”自動的”に完了するよう設計されています。
▼【「内部SEO対策」の時間を”0″に】WordPressテーマ「SWELL」▼
[PR]SEOプラグインは一切不要:All in One SEOなどの重いプラグインは不要です。SWELL自体に、Googleに最適化されたSEO機能が標準搭載されています。[PR]サイトマップも自動生成: Googleにサイトの更新を伝える「XMLサイトマップ」も、SWELLが自動で作成・送信してくれます。[PR]爆速の表示速度: SEOで最も重要な要素の一つ「表示速度」も、SWELLなら国内最速クラス。**高速サーバー「エックスサーバー」**と組み合わせれば、SEOの土台は最強になります。
まとめ
STEP7の結論です。 アフィリエイトで稼ぐためのSEO対策は2種類あります。
- 内部対策(土台) → 無料テーマでは「地獄のプラグイン設定」が待っている。 → 有料テーマ「SWELL」なら、”自動”で完了。
- コンテンツ対策(記事) → これこそが、あなたが「唯一」時間を投資すべき**「本質的な作業」**。
ライバルがSEOプラグインの設定に悩み、時間を無駄にしている間に、あなたはSWELLが完璧に整えてくれた「最強の土台」の上で、「読者の悩みを解決する記事」を書くことだけに全集中しましょう。


コメント